月刊四谷マガジン君Gekkan Yotsuya magajin-kun

ポテチ勝手に名鑑その110:大人のポテリッチ カマンベールベーコン味

今日は地球感謝の日らしいですよ?

ということで、みなさんヒップホップを聴いて、マジカンシャ〜、ウェイ。

なんかグラサンとかつけて、いい加減にダボっとした服を着てやるといいかもしれませんね。

ところで、この地球に感謝しろと言い始めたのは、青木なんとかさんだそうですよ。

誰なんでしょうね、この人。探しても、何も出てこない。。

いったい誰なんだ、この人は!?

もしかしたら、長野県民かぁ!?

いやぁ、なんか...青木さんって長野に多いから...

今までのクラスメイトに何人いたことか。そして、必ず出席番号は1番だし...。

長野で多い苗字といえば、ほかには小林さんめっちゃいますよ。あと、苗字聞いて、あ、お前長野か?と思うのは、藤森とか若林とか。

苗字って、本当に変ですよね。

昔、神戸と書く人がいたんですが、読み方はこうべじゃなかったし。さいとうさんがクラスに二人いましたけど、齋藤さんと斉藤さんだったり。

そんな謎の青木さんがせっかく設定したんで、感謝してみましょう、イェーイ!

さぁ、感謝が終わったところで、レッツポテチターイム!

本日はこちら、カマンベールベーコン味!!

なんか、先日食べたカルボナーラの味がすると思いきや、ふつうにベーコンとチーズ。そこに牛乳とか、卵とか...そんなものはどこにもなかった(気がします)。

ベーコンの味が強めの気がします。つまり、味が濃いです。

これ、ポテリッチなので、厚めです。食べ応え、バッチリ!

小腹が空いた時に食べたら、お腹がいっぱいになることでしょう、多分。

そんなわけなんで、長野で育った私は青木さんとたくさん出会ってきましたが、赤木さんとか出会ってないなぁ。

ほかの色には出会えない。

ほかの色なんて、長野にはいないのかもしれない。

あ。

あ〜〜〜〜ぁ、あん。いや、そんなことないか。

かくいう私の苗字は、九州にはもさもさいると思われます。

ということで、赤木さんとかいたら、どの辺にいるか教えてくださいw

2020年12月8日


pagetop