2020年10月30日
ポテチ勝手に名鑑その102:大人のポテリッチ海老ガーリック味
自分の知る限りだと、少なくとも、中部山岳国立公園の中には東京電力の発電所がいくつかあったと記憶しています。
まぁ、具体的なことを言うとあれですけど、昔、自分が住んでいた地域には東京電力のダムがあり、自分の地域で発電している電力が自分たちで使えないのかぁ...と思っておりました。
国立公園って自然が豊かですが、みなさん、ちゃんと準備をして、ちゃんと届出をして、万が一のお金も用意して山にのぼるといいですよ。迷惑かけないようにしてくださいね!
長野には国立公園でなくとも自然豊かなところがたくさんあるので、よかったら足を運んでみてください。多分、重力式コンクリートダムばかりですが、高瀬ダムはロックフィル式で石を積み上げているダムなので、ダムマニアの人は見てみるといいかもしれません。
高瀬ダムを見た後に富山の方に行くと、黒部ダムがあります。黒部ダムは日本一高いダムでアーチ式です。普通のコンクリート式と違って云々.........詳しくはプロジェクトXを見てみましょう!
なお、高瀬ダムの近くにあった大町ダムは、確か、重力式コンクリートダムですが、その間ぐらいに存在するダムもロックフィルです。珍しいかも。
ふつうにダムがあるところは山間部なので、秋になったら紅葉が綺麗だと思いますよ。
長野は東京電力のダムばっかりなので、名前に東京電力と入っているので、記念撮影もどうぞ!
ちなみに奈川渡ダムは、めずらしく国道が通ってます。歩いて渡れるだけじゃなく、車でも渡れます。
でも、私の知識はまだまだなんで、興味のある方はお近くのダムマニアに話しかけてみましょう!
さて、一通りダムの話が終わったところで、今回のポテチはこちらの海老ガーリック!
匂いこそ、海老というより海老のですかね?のような匂いがありますが、食べてみると海老よりもガーリックが強めでした。仮に、海老の匂いが苦手だったとしても、大丈夫じゃないでしょうか。
ガチのエビせんが大の苦手な私が言うんだから、間違いないです。
つまり、何が言いたいかと言うと、自然の力を使って開発することは悪いことではないと思いますけど、そんなことばっかりやっていたら、自然がなくなっちゃうと思うんですよぅ...というのは冗談にしても、せっかく守っている自然を崩して開発するのは待っていただきたいというか...(※注 以降は個人的な主張なので、省略させていただきました)
結論、長野にはダムがたくさんあるし、紅葉もきれいなので、見に行ってね!
高瀬ダムだったか七倉ダムだったかの近くには、温度高めの温泉があります!
つまり結論は、ダムを見て紅葉を見て温泉へ! 温かい体で帰りましょうね!