月刊四谷マガジン君Gekkan Yotsuya magajin-kun

ポテチ勝手に名鑑その130:プライドポテト天草大王熊本復活の地鶏

世間は夏休みですね〜。

夏か〜。

夏って何してたっけな〜。

何もしてなかったかぁ。

まだ8月もはじまったばかり。宿題、やってないでしょう?

大丈夫、大丈夫。最終日にやればいいから。

安心してオリンピックでも見ているといい!

でも、自由研究があるかぁ。私は、理科が大嫌いだったので、6年になるまで科学的(理科的)なことをいっさいやりませんでした〜。

(`・ω・´)ドヤァァァ

4年のときは魚偏の漢字を調べる。

5年のときは住んでいた県の市町村のマークを全部書きました。サイトに載せてくれてないところ以外ですけど。

6年になり、そのときの先生が理科の先生だったので、なんかすげぇ理科みたいなことをしろ、と威圧してきました。

それで、家にあった子供向けの本から、特に材料を集めずに簡単にできる「10円玉にお酢をかける」という何の役に立つかわからない実験を行ったんですけど...ほんとにクソつまんないのでおすすめしません。

結果から申しますと、本来はきれいになるはずだったのですが、青く錆びてしまいました。(このときは失敗してしまったわけですが、自由研究は大人といっしょにやりましょうね?)

...というわけで、私の自由研究は終わりを告げました。

自由って言ってんだから、理科みたいなことしなくてもいいじゃないか!

...あの先生、絶対に許さん。

まぁ、自由研究は時間かかるものが多いので、早めにやった方がいいですよ。

ちなみに最初は天気予報の当たる確率調べようと思ったんですけど、毎日テレビ見るのが面倒くさくなってやめました。それで市町村のマークになったんですけど、いや〜我ながらいい研究だったなぁと思うんですよ。

(`・ω・´)ドヤァァァ

今日のポテチは熊本復活の地鶏です!

くまモンが大きく描かれているパッケージはいいですね!

なお、くまモンはロイヤリティが0円なので、作者にお金がぜんぜん入らないそうです。

ちなみに長野のゆるキャラも熊がモチーフです。よかったらよろしくお願いしますw

で、味の方はですねー。

ちょっぴり辛さが利いて、濃い味わいです。

でも何ですかね。決して変な味や、ごちゃごちゃした味ではないので、パクパクいけると思います。みんなくまモンみたいに口を大きくして食べよう!

自由研究も忘れずにね!

パッケージも複数種類があるので、集めてみるといいかもしれません。

今回のパッケージは熊本城でした!

気になる人は天草大王で検索! ポチッ

袋の裏を見ると、湖池屋は1袋の売上当たり、1円寄付をしているそうです。

おいしいものも食べれて寄付もできる。いいですね!

しかし、日本に住んでいる以上、災害は避けられないので、いざという時のために備えておきましょう。

さ、みなさん自由研究は終わりましたか?

終わったら、最終日まで遊びまくれ〜!

でも、最近は外で遊べないのでゲームをやっているのかもしれない。

ひょっとしたら、家の庭に秘密基地を作っているのかもしれない。夏休みは長いようで短いので好きに楽しみましょう!

特に長野県の子供たち!

他の県と違って、おそらく再来週には夏休みが終わるはず!

宿題と自由研究を急ぎなさい!!

夏休みの終わりが遅い県の子供たちはまだまだ遊びなさい!!

(注 弊社は東京の会社です)

2021年8月5日


pagetop