月刊四谷マガジン君Gekkan Yotsuya magajin-kun

ポテチ勝手に名鑑その116:鬼カラムーチョ鬼うま!肉味噌味

とにかく、からーーーい!!

まさか、こんなに辛いなんて思わなかった!

この舌にくる辛さは...なかなか...きつ...かった...。

お菓子でよく書いてあるけど、正直、鼻で笑うレベルじゃないですか。

油断してましたよ...。

そこのあなたも、油断していると痛い目にあいますから、お気をつけて。

辛いのが苦手な人は、やめましょうw

辛さへの耐性が並だと思っていた私でも、痛い目を見たのです。

いや...ほんと...どうせ余裕だと思って、そのままの装備で特に見直すこともなくラスボスに挑む。そんな気分です。

まぁ、でもみなさん。買うのであれば、いっしょに甘いもの...ヨーグルトとか...ほどよく口の中をマイルドにしてくれる何かも買った方がいいです...マジで。

この時期寒いので、うっかり、温かい飲み物を買わないように。

私から言えるのは、それだけだ...。

ところで、私はそれなりに生きてきましたが、オタマトーンなるものをはじめて知りました〜。

かわいらしい見た目、そして、どことなくおもちゃのようなチープさとは裏腹に、とっても難しいと感じる。

しかし、これ、どうやって持つのが正解なんでしょう。

ギターのように持つのがいいのでしょうか。

指でおさえる楽器は、私には専門外というか...私が今まで経験してきた楽器は、指を穴を塞ぐというか...鍵盤を弾くとか、スライドさせるとか...そんなんばっかりだったので、特定の箇所を押さえるのが、とても難しく感じます。

力の使い方が違うというか、手首を捻ってるから難しいというか...ピアノやリコーダーは力のかけ方が目の前というか!

だからこう、目に見えるじゃないですか。

でも、ギターとかもそうですけど...こう、ちょっと体をひねって見なきゃいけないというか...利き手じゃない左手がメインになるとつらいじゃないですか。

無駄に力入れちゃうというか...。

オタマトーンは、好きに持ったらいいような気がしますけど、あの形状だとどうしてもギターのように左手で持って、右手でわーわー言わせたくなるというか。

形状もギターに似てるし。

ピアノとかリコーダーとか、この指がこの音に対応している、というものでもないし。

ほんとう、ただのおもちゃじゃないですね。難しい!

ということで、弊社一同、練習中です!

みなさんも、お家時間が長い今、せっかくだから、かわいいオタマトーンでわうわう言わせましょうよ。

マンションとかに住んでる方は、音量に気をつけて!

2021年1月29日


pagetop